【ブラック企業?】ユニクロアルバイトの実態 UNIQLOに3年間勤務して感じたこと

 

こんにちは!

 

学生時代私はユニクロでアルバイトをしていました。

今でこそユニクロは少しおしゃれになったとか、昔はブラック過ぎたとか、今でもブラックじゃないのかという疑問があると思います。

これは正直働いた人にしか分からないという実態があります。

f:id:hiroto766:20200504145226j:image

それを今回ご紹介していこうと思います。

 

 

 

 

ユニクロのバイトはブラックなの?

 

ユニクロブラック企業だと言われた所以は店舗や工場での長時間労働サービス残業など一昔前ならどこにでも起こり得ることだったのです。

ユニクロほどの大きさの会社になってくるとこの労働環境を批判する人の数が多くなります。

当時(2014年)週刊誌にも掲載され、最高裁も行われ敗訴しました。

 

そのころは間違いなくブラック企業の代表ともいえるでしょう。

 

それから数年たった今の現状はどうでしょうか。

 

ユニクロの企業形態も変わり、長時間労働をさせない工夫やパワハラ、セクハラは即座に処分、三六協定を絶対遵守するようになり現在は比較的ホワイト企業よりになっています。

私が入社したころは社内に多くのiPod TouchiPadが普及し、社内コンプライアンスビデオも徹底して見るようになっていました。

 

給与形態も気になってくるところですが、社員は月給です。

しかし、準社員、パート、アルバイトは当然のこと時給で支払われます。

 

一般にアルバイトは15分単位や30分単位で支払われるところが多いと思うのですが

ユニクロは一分単位で支払われます。

 

また残業代に関しては他の企業と同じで8時間以上の労働や、私が働いていた店舗ではありませんでしたが22時以降で基本給の25%アップです。

 

これらのことから考えると現状はブラック企業ではないと言えます。

 

 

 

アルバイトの業務形態

 

私がいた店舗は繁忙期は7:30~9:45分まで(開店時間土日祝日10:00、平日11:00、閉店時間20:00)、閑散期は8:00~9:45分まででした。

業務終わりはその日の作業量や進捗具合によって早まったり遅くなったりしますが、9:45分までに退店しないといけません。

 

基本的にアルバイトは自由にシフトが組めます。

午後から学校がある場合は、朝開店するまでの間だけ働くなんていうことも出来ます。

 

開店してからのアルバイトの働き方はレジ、フィッティングルーム、ズボンの裾直し補正、品出し、商品整理等々です。

 

4時間~6時間以内のシフトでは30分休憩があり、それ以降は2時間ごとに30分休憩がもらえるという仕組みです。

6時間働いたら1時間休憩があります。

 

業務は一人ひとりに時間ごとに仕事が割り当てられています。

 

業務が円滑に進められるようにその日の誰が何をするという作業を決める人が業務を決めそれに沿って業務をします。

 

例えば1時間レジをやったら誰かが交代でレジに来て交代がきたら自分はフィッティングの人と交代するという仕組みです。

 

基本的に新人には社員がOJTをしてくれ業務に慣れるまで誰かが補助をしてくれます。

 

お給料は地域によって差があると思いますが地域平均よりは上の時給だと思います!

 

 

繁忙期、閑散期

 

どの業界にもそうだと思うのですがユニクロにも繁忙期、閑散期が存在します。

ユニクロの繁忙期は主に冬です。

 

ユニクロヒートテックという売れ筋商品が一番売れる時期というのもありますが、

11月23日にユニクロ生誕感謝祭というものがあります。

 

簡単に言うとユニクロの誕生日ってやつですね。

 

この周辺一週間ぐらいがアホみたいに安くなるんです。

ここにお客様が殺到します。

 

あとはクリスマス商戦、年末年始商戦、ゴールデンウィーク商戦などがあります。

ここでかなりの商品が安くなります。

 

毎週二度ほど安い商品は入れ替わるのでその都度チェックですね!

 

このあたりがユニクロの繁忙期です。

 

閑散期は年末年始が終わったあと3月終わりぐらいまで続きます。

閑散期の基準は結構難しいですが7月、8月も比較的少ない方なのではないかと思います。

 

10月頃から繁忙期に向けての準備期間で忙しくなります。

あとは秋は服が売れるのでシンプルにお客様の数が増えるしお客様単価も上がります。

 

 

 

業務効率化

 

ユニクロは基本的に誰か一人のお客様話しかけて接客するという方法はあんまりとりません。

お客様に話しかけられたり、悩んでいそうなお客様に対してはおすすめ商品や商品を探すお手伝いをするのですが、皆が皆に話しかけていたらとてもじゃないですが業務が回りません。

 

ですがお客様一人一人に寄り添ってお話が出来たり、接客が出来るような工夫もされています。

 

まずは無人レジの導入。

これはユニクロと同じ系列会社のGUが最初に導入を始めたのですが最近無人レジの導入を始めています。

無人レジが無い店舗でも自動レジが導入されています。

自動レジとは、いちいちバーコードをピッとすることなく、とある台においたらその商品情報を読み込んでくれて値段を表示させるのです。

 

確実にレジの効率アップにつながっています。

 

さらに店内の在庫を探すお手伝い機械の導入もされていて、商品タグの中にICチップが入っていて専用の赤外線のようなものを当てるとどこに何の商品が何個あるというのが分かります。

 

これによって荷受けの業務なども簡単になります。

 

 

人間関係

 

人間関係はホントにその店舗によると思います。

アパレル業界ですので店舗スタッフは女性が多いイメージです。

 

私がいたのは男性女性半々ぐらいでした。

 

人は誰しも苦手な人が存在すると思います。

なのでそのに関しては正直どこの企業とも変わりはないように思えます。

 

女性が多くたまに気が強い人同志で軋轢が生まれることもありますが、、、笑

 

 

まとめ

 

私はユニクロでアルバイトが出来て本当に良かったと思っています。

友達も多く出来たしいろいろな人と接することが出来てかなりの社会勉強になったと思います。

 

さまざまなことを学べるのでいい経験になったと思います。

 

【第2話】連続テレビ小説エール(第1週)「初めてのエール」 朝ドラ あらすじ 感想

 

こんにちは!

自粛期間皆さん何をして過ごしていますか?

 

私は模様替えをしました。

模様替えをすると部屋の雰囲気がガラッと変わるし、自然と大掃除みたいになって気分がスッキリしますよ!

 

あとは筋トレ、料理もちょこっとしています。

 

料理はカレー、ハヤシライス、ビーフシチューを繰り返しているだけですけどね!笑

 

運動不足の方非常に多いを思いますが家で出来る筋トレはいっぱいありますので

ぜひやりましょう。

 

 

連続テレビ小説「エール」第2話を見ました。

 

主人公祐一の過去のシーンです。

 

 

 

キャスト

 

語り       津田健次朗

古山祐一(子役) 石田星空

村野鉄男(子役) 込江大牙

大河原隆彦    菅原大吉

村野善治     山本浩司

桑田博人     清水伸

及川志津雄    田中偉登

新田先生     芹澤興人

立川敦司     岡部たかし

産婆       稲川実代子

米屋       ニクまろ

太郎(子役)   田村継

史郎(子役)   細井鼓太      

とみ(子役)   白鳥玉季

古山浩二(子役) 潤浩

古山まさ     菊池桃子

権藤茂兵衛    風間杜夫

古山三郎     唐沢寿明

 

 

あらすじ

 

第1話で祐一が生まれたときに父親が嬉しくて走り去っていったシーンがありました。

f:id:hiroto766:20200503235539j:image
f:id:hiroto766:20200503235534j:image

誕生祝いでレジを買っていたみたいです。笑

当時は日本に数台しかなかったアナログのレジですが、父親はこれで息子のために商売を頑張ると張り切っています。

 

こりゃたまげますね。

 

子宝に恵まれないときに生まれた祐一だったので両親からの愛情を受けすぎて育ったのか、ちょっと心もとない少年に育ってしまいました。

 

恐らく小学生でしょうか。

 

運動は全く出来なく、武道も苦手でクラスの笑いもの。それに緊張すると言葉が上手く出ません。どもっちゃうんです。

f:id:hiroto766:20200503235640j:image
f:id:hiroto766:20200503235644j:image

自分と外の世界に壁があるような感じ。

 

f:id:hiroto766:20200503235705j:image

 

人と関わらなくていい絵を描くことを好んでいましたが、それを悪ガキのクラスメートに見つかって笑いものにされる始末。

 

「町一番呉服屋で金持ちらしいぞ。」

とクラスメートにはやし立てられますが、それに文句がある女の子がいます。

 

f:id:hiroto766:20200503235729j:image

 

「うちの家の方が金持ちだ」

 

さすが悪ガキです。笑

どっちが金持ちかケンカで決めようと言い出しました。(女の子はケンカに乗り気なのか?笑)

 

そこへ恐らくガキ大将的なポジションの子が来て審判をするようです。

 

f:id:hiroto766:20200503235745j:image

 

しかし祐一はもちろんケンカなんてしたくありません。

 

ここで女の子が一言。

「あんたのそのどもり、とっちゃんのせいなんだべ。とっちゃんが商売下手だからそんな風になったんだべ。」

 

そんなこと言われてしまったら誰だってむかつきますよね。

 

ケンカしてしまいました。

 

f:id:hiroto766:20200503235811j:image
f:id:hiroto766:20200503235806j:image

 

勝負は祐一の負け。

 

ガキ大将君

「やめろ、その笑い。悔しいことを笑ってごまかすな。ずぐだれが。

俺はおめえみてえなずぐだれがだいっきれえだ。町で見かけたらぶっ飛ばす」

f:id:hiroto766:20200503235835j:image

ずぐだれとは意気地なしという意味だそうです。

 

皆その場から離れていきます。

女の子がその場から離れていくときに含み笑いをしたのを私は見逃しませんでした!

 

f:id:hiroto766:20200504000438j:image

 

権藤茂兵衛さん(祐一母のお兄さん)がいきなり家に訪問してきました。

何しに来たかと思えば祐一父に文句を言って帰っていきました。

蓄音機にレジスターがあったのが気に食わなかったのでしょうか?笑

 

何だったのでしょう?

 

とりあえず祐一父は権藤さんのことは苦手みたいです。笑

 

f:id:hiroto766:20200503235919j:image
f:id:hiroto766:20200503235914j:image

 

そんな時祐一が帰ってきました。

はい、ケンカした後です。

 

父にバレたのが嫌だったのか走ってその場から離れました。

 

祐一は甘えたかったのでしょうが、母親は祐一の2歳下の浩司君に付きっ切り。

弟が生まれたときのお祝いは蓄音機だったみたいです。笑

f:id:hiroto766:20200503235940j:image

そんな祐一を心配したのか父親が祐一の部屋に駆けつけます。

f:id:hiroto766:20200504000017j:image

父親もこういう状況では祐一と同じで言葉が出ないようです。

 

勉強頑張ってるか?・・・

 

沈黙の後に

「まああれだ人生いろいろある。なかなか思い通りにはならねえ。だから何でもいい、夢中になれるもの探せ。それがあれば生きていけっから。」

 

そのときの祐一の夢中になれることは

 

山、川

 

でした。

「あれ見てっと落ち着く。喋んなくて済むから。」

 

ここで父が提案します。

「新しいレコード買ったんだ。聴くか?」

 その問いかけに対して祐一は全く興味を示さず拒否しました。

 

父が一人で初めて西洋レコードをかけました。

 

なんと祐一はその音に釣られてきたのです。

部屋に流れるクラシック興味津々です。

f:id:hiroto766:20200504000056j:image
f:id:hiroto766:20200504000053j:image

その音色が祐一の心に深く刺さりました。

 

これが音楽家になる第一歩なのでしょうか?

 

 

感想

 

第1話で祐一がかなり緊張しているシーンが描写されていたのですが、これはやっぱり先天的なものだったんですね。

普通緊張はするけどどもるほどとは、昔はかなり心臓が小さかったんだと思います。

 

ケンカのシーンで女の子が含み笑いを浮かべたシーンは何かの伏線なのでしょうか?

それとも、ざまあみろ的な笑みだったのでしょうか?

 

どっちみち続きが楽しみです。

 

あと、最後のシーン西洋のレコードを買ってきたから聴くか?という父親の問いに対して拒否していますね。

音楽が好きならここで食いつくはずですよね。

聴いたことのない音楽を聴いてから蓄音機にかじりつくように聴きいっていましたが、多分それまでは音楽が好きじゃなかったんだと思います。

衝撃で脳天を打たれたような表情をしていました。

 

恐らく家に蓄音機があるならその時流行りの音楽は聴いていてもおかしくはないはずです。

今まで日本の音楽に興味が無かったのではないかと考えられます。

 

ここから音楽家古山祐一の物語がスタートするのですかね!

 

 

名言

 

やめろ、その笑い。悔しいことを笑ってごまかすな。

 

人生いろいろある。なかなか思い通りにはならねえ。だから何でもいい、夢中になれるものを探せ。それがあれば生きていけっから。

 

 

主題歌

 

GReeeeN 「星影のエール」

 


[エール] 主題歌 | GReeeeN「星影のエール」 | タイトルバック | NHK

 

 

まとめ

 

祐一が最初から音楽に興味があったわけではないことが分かりましたね。

人はやりたいことが変わる生き物ですからね。

 

多分この音楽が好きっていう気持ちもどこかでぶれてくる時期が来るのではないですかね。

 

気弱な祐一少年がどのように成長するか見ものですね!

 

【第1話】連続テレビ小説エール(第1週)「初めてのエール」 朝ドラ 感想 あらすじ

こんにちは!

 

今シーズンの朝ドラは見たいなぁと思い毎日録画をしています。

 

朝ドラと言えば「あまちゃん」ですかね。

私は一番好きだったのが「花子とアン」というドラマでした。

 

実家にいたときに見ていました。

ちょうどそのころ浪人をしていたので唯一と言っていいほどの癒しでした。

吉高由里子さんと高梨臨さんが可愛かった!!

 

 

今期のドラマの名前は

「エール」

 

窪田正孝さん主演のドラマです。

 

 

 

 

キャスト

 

語り    津田健次郎

古山祐一  窪田正孝

古山音   二階堂ふみ

村野鉄男  中村蒼

村野善治  山本浩司

達磨大作  加藤満

大会関係者 中山祐一朗

産婆    稲川実代子

警備員   萩原聖人

古山まさ  菊池桃子

古山三郎  唐沢寿明

 

あらすじ

 

人間は音楽というものに支えられて生きています。

 

音楽というものはともに楽しんだり、ともに悲しんだり、現実逃避の手助けをしてくれたり、折れそうな心を繋ぎとめてくれたりもします。

 

f:id:hiroto766:20200503111303j:image
f:id:hiroto766:20200503111300j:image

f:id:hiroto766:20200503111157j:image

 

人生の一大イベントにも寄り添います。

 

 

昭和まで時代はさかのぼります。

一人の作曲家に大きな責務が、、

 

窪田正孝さん演じる古山祐一です。

 

家の外の庭で聴こえてきた二階堂ふみさん演じる奥さんの古山音が歌う「さくら」の歌声を聴きメロディがひらめきました。

 

f:id:hiroto766:20200503111231j:image
f:id:hiroto766:20200503111234j:image

 

大きな責務とは1964年東京オリンピックの曲を書いていたのです。

 

古山先生と言う風に母校の小学校で慕われ、校歌も作曲したそうです。

 

祐一はものすごく緊張しいで、この東京オリンピックの開会式に出場するようですがトイレから出られません。

 

ぜひ国民に勇気と希望を与え、世界に恥じない音楽を

 

とプレッシャーをかけられているもんですからそりゃ緊張もするでしょう。

 

奥さんと関係者が祐一を探していますが、祐一はなるべく見つかりにくい関係者用トイレで隠れているようですね。笑

 

無理やり引っ張ってきたもののやっぱり緊張はします。

ずっと叶えたかった夢とは言えど極度の緊張では足もすくんでしまいます。

 

ここで白いスーツを着た男性が祐一を励まします。

恐らく関係者でしょう。

f:id:hiroto766:20200503111333j:image

 

私は長崎の出身であります。

親や親せき、皆死んだとです。

生きる希望ば与えてくれたのは、先生の書いた「長崎の鐘」です。

先生の曲は人の心を励まし、応援してくれます。

先生の晴れ舞台ですけん、どうか、どうか会場で!

 

と言い祐一を会場に送り出しました。

 

f:id:hiroto766:20200503111423j:image
f:id:hiroto766:20200503111431j:image
f:id:hiroto766:20200503111427j:image

 

そんな夢を叶えた祐一夫妻がいかにしてこのような二人になったのかそこには長ーい話があります。

 

 

祐一は福島市内の老舗呉服店明治42年8月に生まれました。

 

父親は生まれた瞬間喜びすぎて生まれたことを言いふらしながらどこかに走っていきました。

 

ここから古山祐一の物語は始まります。

 

 

感想

 

東京オリンピックの曲を手掛けた古山祐一先生の物語です。

 

世界中が注目する舞台に立つのは本当に緊張しますよね。

まあ経験は無いんですけど。笑

 

学校のクラスで何かを発表するというのも緊張するのですから、その緊張度は計り切れません。

ましてや戦後間もない復興を遂げた後のオリンピックですからね。

 

始め冒頭の部分に音楽が人々の色んなことにものに携わっているという描写があったのですが本当にその通りだと思います。

嬉しかったり楽しかったら音楽に合わせて歌ったり踊ったり、色んな場面で音楽と人間は繋がっているのです。

 

私自身も音楽を聴いて昔のことを思い出したりと、音楽と記憶がひも付いていることがよくあります。

 

多分音楽を聴く方なら経験はおありでしょう。

 

それほど人間と音楽は根強く関係しています。

 

私は音楽ありきの人生だったのでまだ1話目ですが、これからが非常に楽しみです。

 

 

名言

 

 

時に音楽は人の喜びを大きく楽しく盛り上げてくれます。

時に音楽は人の悲しみに寄り添ってくれます。

時に音楽は折れかけた心に力を与えてくれます。

時に音楽は現実逃避の手助けをしてくれます。

時に音楽は人生を懸けた一大事に力強い武器となってくれます。

 

 

先生の曲は人の心を励まし、応援してくれます。

 

 

主題歌

 

GReeeeN 「星影のエール」

 


[エール] 主題歌 | GReeeeN「星影のエール」 | タイトルバック | NHK

 

 

まとめ

 

コロナウイルスの影響でこれから先の撮影がどうなることか心配ですけど、これからがとても楽しみです。

 

私自身音楽がとても好きなので作曲家の人生に焦点をあてた作品にすごく興味があるので見ていきたいです!

 

またこのGReeeeN歌う曲もいいですね。

とても爽やかで朝にぴったりです。

 

窪田正孝さんの迫真迫った演技に期待です。

 

自分RPG6 自己分析&数値化 4月20日週

 

こんにちは。

 

そろそろお外に遊びに行きたい時期ですね。笑

 

なんか楽しいことないかなぁ。

 

そういえば全然マイプロテインが届かなくて別のプロテインを買っちゃったのですが、その一日後にマイプロテインが家に届きました、、、

 

嬉しいっちゃ嬉しいんですけど、

タイミング!!!

 

まあいいか笑

 

 

今回も自己分析やっていきましょう。

 

f:id:hiroto766:20200421134925j:plain

 

f:id:hiroto766:20200421135029j:plain

 

前週はこんな感じ。

 

 

roku66.hatenablog.jp

 

 

力:13

学:3

ビ:10

話:10

生:14

趣:7

心:9

や:50%

体:100%

 

 

自粛期間のせいかやる気があまり起こらなかったですね。

 

 

 

 

 

 

日曜日以外の週6でトレーニング実施。腹筋、胸筋、背筋、脚筋。

木曜日と土曜日にそれぞれ2㎞ラン。

 

この週は筋トレ張り切っちゃいましたね!!笑

 

ほぼ毎日筋トレしました。

マイプロテインが届いたっていうのもあるんですけどね。

 

月曜日、金曜日脚トレ

 

f:id:hiroto766:20200501215944j:image
f:id:hiroto766:20200501215947j:image

 

レッグランジをするといつも右足の膝付近の太ももの筋肉がちぎれそうになります。

脚の他の部分ももうちょっと高負荷でやりたいですね。

 

火曜日、土曜日腹筋トレ

 

f:id:hiroto766:20200501220014j:image
f:id:hiroto766:20200501220010j:image

 

やっぱりアブローラーいいですね!

腹筋に効くのは言うまでもないですけど、背筋や体幹もしっかり鍛えられますからね!

 

水曜日胸トレ腕トレ

 

f:id:hiroto766:20200501220036j:image

 

胸筋に筋肉での影が出来てきたぽいので結構嬉しいです。

 

木曜日背中トレ

 

f:id:hiroto766:20200501220051j:image

 

家にあるダンベルじゃダンベデッドリフトは物足りない、、、

8㎏だからゆっくりやって負荷を与えているっていう感じですね。

 

2㎞ラン

前週から走るコースが確立したのでそのコースを走っています。

信号も無く、車も思ったほど通らないので走りやすいです。

朝走ると気持ちが良い!

 

けどきれいな海辺とかを走ったらもっと気持ち良いんだろうなぁ。。

 

力+5

 

 

 

少しの読書(ブログに関する)と会社の製品知識に関する勉強を少しだけしました。

読書って読み始めたら長時間読めるんですけど、読み始めるまでに結構な労力がいるんですよね。

分かる人いませんか?笑

 

昔から活字は好きで結構読みたい本はあるんです。

このゴールデンウイークのまとまった休みを利用して読むか!

 

学+1

 

 

 

今は在宅勤務が増えて仕事の案件もあまりないのでめちゃくちゃ落ち着いていますね。

一件だけお客さんのところへの訪問があったのですが、

結構お金に厳しいお客さんでもう決まっている案件で見積もりも商社を通じて工事費等も出していたんですけどね。

 

ちょっとごねられました。

 

さらにそこでの会話の駆け引きが若造ペーペーの私にとっては結構難関でした。

 

仕事って難しい。

 

ビ+1

 

 

 

ビジネスの欄で書いた内容に通ずるのですが、結構難しい駆け引きがありました。

 

内容は書けませんが、

このことを喋ってしまうと後々このお客さんにいいように使われてしまう、

ただ少しは知識として持っていてもらわないと困るし、

等々微妙な駆け引きが行われました。

 

商社の方との同行営業だったのですが

「後々ちょっとその情報は余計だったかもね」

と突っ込まれてしまいました。

 

難しい。

 

これから勉強だ。

 

話+1

 

 

 

筋トレをする場所を確保するために床の掃除をきっちりした!と思っています。

 

最近自炊を始めて、カレー、ビーフシチュー、ハヤシライスをエンドレスで回し続けています。

これを会社の先輩に言ったら

「全部一緒かよ笑」

と突っ込まれてしまいました。

 

土曜日は彼女の家でティラミスを初めて作って、こんなに簡単に出来るもんなのかと驚いていました。

 

roku66.hatenablog.jp

 

簡単な料理っていうのは正義ですね。

ジャスティスです。

 

ただ早起きの感覚が狂ってきて、今までは7時前に起きるのが当たり前だったのですが

この週は7時半とかに起きることがしょっちゅうありました。

 

roku66.hatenablog.jp

 

 

頑張ろう。

 

生+2

 

 

 

趣味に「簡単な料理」が加わりました。

この時間があるときに何か自分が作ったことのない新しい料理を作りたいと思いましてティラミスを作りました。

他にも簡単なカレー達を作りました。

 

いつかスパイスから作るカレーとか作りたいですね。

 

というかこの自粛期間中に

男性はスパイスカレーを、女性はお菓子作りをしている人多くないっすか?

 

ということは私は男なのでスパイスカレーを作らなきゃいけないのか。。。

 

あとは最近アニメMAJORの続編MAJOR2の更新が始まったので何度も繰り返し見ています。

 

趣+2

 

 

 

最近朝起きるのが遅くなったせいか、朝のリラックスタイム(コーヒーとか)が取れなくなることがしばしば。

朝時間は確実に習慣にしていきたい!

 

朝焦って始まったら結構後まで引きずっちゃうので。笑

 

トイレしたいときに近くにトイレが無かったんでマジでうんこ漏れそうでした!!

 

心-1

 

 

 

筋トレ以外のやる気はあんまり起こらなかったですね。

特に週後半、主に日曜日。

 

来週は部屋の模様替えでもするかな。

 

や50%

 

 

 

めちゃくちゃ元気です!

 

あれか?

最近起きるのが遅いからその分睡眠時間が多くなっているから?

 

筋トレしているからか?

 

これからも健康維持してやるからな!

 

体100%

 

 

まとめ

 

今週はこんな感じ。

 

f:id:hiroto766:20200501213838j:plain

 

f:id:hiroto766:20200501213904j:plain

 

力:18

学:4

ビ:11

話:11

趣:9

心:8

や:50%

体:100%

 

やる気、体力が先週と同数ですね。

心に至っては下がっています。

改善の余地しかないです。

 

こうして一か月くらい自分の生活や活動を見直してみると何となく自分の弱い点が見えてきます。

 

それをどう未来に活かすかも分かるので自分を客観視するためにもこの記録は続けていこうと思います。

 

【激安】ONE PIECEのサンジが作るじゃがいものパイユ 激安 簡単

 

GWがやってきましたね。

皆さん仕事や授業がない限りはおうちで過ごされてることと思います。

いや、そうであって下さい。笑

 

 

私は、漫画「ONE PIECE」に出てくるキャラの中で

サンジが一番好きなんです。

 

サンジの特徴と言えば、

女性好き

足技

料理

などが挙げられると思います。

 

この中で今取り組める事といえば足技か料理です。

 

でもサンジの最近の足技は炎がでるので現実的とは言えません。

 

なので料理をしましょう

 

 

サンジが作中で作った料理の中で

一番簡単そうでお手頃に作れるものを作ってみました。

 

それがじゃがいものパイユです。

 

f:id:hiroto766:20200501165921j:plain



 

 

 

 

 

パイユって何?

 

パイユとは

 

 

ウソップが過去に仕留めた全長100mある大怪獣のしっぽの肉です!!

 

 

 

嘘です。

 

 

本当は

見た目が麦わらのような形をしているので、フランス語で麦わらを指すパイユが名付けられたそうです。

 

もっとイメージしやすく言うと

生地を使わない、じゃがいもだけで作れるうっっっっっっすいキッシュっていうところですかね。

 

 

 

材料

 

 

じゃがいも 1個

油 少々

とろけるチーズ お好み

塩こしょう お好み

 

 

 

作り方

 

 

1.じゃがいもの芽を取ります。

 

(2.じゃがいもの皮を剥きます。皮は残していても残さないでもどちらでも良いです。)

 

3.じゃがいもを4等分にぶった切り、厚さ約3mm程度でスライスする様に切ります。

 

4.切ったものを3mm程度の細さで千切りの要領で切ります。

イメージはポテトチップスじゃないカラムーチョのような感じです。

 

5.油を引いたフライパンの上に片手で掴めるくらいの千切りポテトをフライパンにドーンの乗せます。

その時形をなるべく丸になるように整えます。

 

6.(お好みでチーズを乗せて)しばらく焼きます。

 

7.フライパン面の千切りポテト同士がくっついて来たらひっくり返して6と同様に焼きます。

 

8.両面に若干の焦げ目が付いたら塩胡椒等をお好みでかけて出来上がりです。

 

 

 

 

実際にかかった費用

 

 

じゃがいも 一個55円

とろけるチーズ 約10円分

油、塩胡椒 数円

 

70円程度で出来ます!!

 

じゃがいもを一個丸々使うとめちゃくちゃでかいパイユが出来てしまうので、

じゃがいも一個あたり2,3個は作れると思います!

 

 

 

食べ方

 

 

食べ方は麦わらの一味のようにバリバリ手で掴んで食べるのもよし。

パンなどに挟んで食べるのもよし。

お箸を使って上品に食べるのもよし。

 

色んな食べ方を見つけてみて下さい。

 

f:id:hiroto766:20200416210259j:image

 

 

まとめ

 

 

外はサクサク、中はホクホク。

 

じゃがいものパイユは簡単に作れます。

チーズが無くてもじゃがいも同士がばらけません。

これはじゃがいものでんぷんが作用して、

接着剤の役割を果たすからです。

なのでチーズがつなぎの役割をしなくてもくっつくのです。

 

じゃがいもは炭水化物が豊富に含まれているので

お金が無い学生さんや給料日前にほとんどお金を使い切った社会人の方には持って来いの料理です。

2、3個食べれば結構お腹にたまります。

 

こどものおやつにもいいですね。

 

美味しく食べたいならチーズを使ったほうがいいかもしれませんね!

 

激安簡単おしゃれ料理を作ってみたい方はぜひ!!

 

 

【実践】私が試した浪人時代の勉強法7選 浪人生は予備校に行け

 

こんにちは!

 

私大学生になる前に一年間浪人をしていました。

今は営業マンをしているのですが一応理系でした。笑

 

高校時代は夏前まで部活をしていて、秋まで体育祭の応援団をやっていたため勉強という勉強はあんまり出来ていませんでした。

正確に言うと勉強はしていたのですが、全くと言っていいほど中身が無い勉強法を長時間繰り返すというめちゃくちゃ効率の悪い勉強法でした。

 

そのせいかセンター試験では自分の志望校の平均点数には150点ほど足りず、なんなら国公立大学は全落ち、私立大学も「まあ、ここなら受かるでしょ」と高を括っていたにも関わらず全学部全学科落ちて、センター試験の点数だけで(センター利用)受かるような大学しか受からなかったのです。

 

親に頭を下げ浪人をさせてもらえることになりました。

 

しかし予備校に入ってしばらくしても高校時代の脳筋勉強法しかやっていないせいか中々点数は伸びなかったです。

 

そこで私は気付きました。

 

「勉強法が間違っていたのか...」

 

と。

 

第一志望ではなかったものの国公立大学に上位で入学した私がとった勉強法をご紹介します。

 

 

 【目次】

 

 

 

予備校に行く

 

これは浪人した人みんながみんな予備校に通えるものではないのは分かっていますが、行ける余裕があるなら宅浪(自宅浪人)より予備校に行って下さい。

 

予備校は大学0年生のような感じです。

 

行く予備校にもよるとは思いますが授業中周りに受験生がいて、切磋琢磨しあって勉強が出来ます。

 

全員と仲良くなれとは言いませんが少しは浪人生同士でおしゃべりが出来る友達を作った方が良いと思います。

競い合いが出来るし、良い息抜きにもなります。

そして何といっても自分が気付かなかった勉強法や解答をその友達が持っている可能性があります。

 

浪人すると朝から晩まで勉強尽くめです。

少しでも効率を上げるために、少しでも楽しくするために予備校に行きましょう。

 

 

どんな問題も時間を計る

 

例えば英語や国語なんかは時間を計って勉強する人が多いと思います。

主に実践演習とかは。

 

長文を読むのに時間がかかるからです。

 

だけど数学、社会、理科はどうですか?

 

あんまり時間を計らないでしょう?

計る人もいるとは思いますが、数学の問題一問解くのに時間を計らない人って意外と少ないんです。

 

時間を計ると「自分はこの系統の問題は早く解けて正答率もある、でもこの系統は時間がかかり過ぎちゃうなぁ」といったように自分の得意苦手が客観視出来るんですよ。

 

ただ単にこの問題が解けた!で終わってほしくなくて、どこに時間を使ってしまったのか、どこを早くすれば早く正解に辿り着けるのかを考えて問題を解くと頭に入りやすいです。

 

浪人時代の講師に常にキッチンタイマーを横に置いておきなさいと言われました。

 

腕時計などでもいいのですが、いちいち首や手を動かして時間を見るより、目だけを動かして時間を見る方が見やすいですし動作も減ります。

その分考える時間も若干ですけど増えますし、何より動かすということによって思考を邪魔されなくなります。

 

キッチンタイマーおススメです!

 

f:id:hiroto766:20200501151904j:image

 

 

色んな問題集に手を出さない

 

大抵の参考書や教科書は大学受験するための知識が網羅されています。

それらを

「一回終わったから次の参考書で勉強しよう」

ではなくて何度も何度も解きなおしてください。

 

人間は新しいものに目移りする生き物です。

勉強に対してだってそうです。

 

正直飽きちゃうんですよね。

同じ参考書って。

 

しかし何度も解いていくうちに初見で解いた時とは違う解き方が見つかったり、問題の本質を読み解くことができます。

 

問題の本質が理解出来れば、その系統のひねった問題でも対処することは出来て、初見でも難しいとは思わなくなり

「あれ?この問題似たようなのやったぞ?」

となるんです。

 

参考書を何冊も買っていくとなんとなく勉強した気分になります。

でもそれは実際は身についていないことが多く、いわゆる脳筋勉強法になっているんです。

何周も解き終わって完璧に理解出来てから次の参考書を買ってください。

 

 

英単語は完璧に覚えたら黒で塗りつぶす

 

今はどの大学を受けるにしても英語は必須です。

しかし日本人は英語が苦手な人が多いイメージがあります。

 

なぜなら単語が覚えられないからです。

 

受験生なら一冊は持っているであろう英単語帳。

これ、きれいなまま受験を迎えるなんてことないようにしてくださいね?

英単語帳は汚くしてナンボですからね!

 

新品の英単語帳を買った時にあなたは1ページ目から始めますよね。

例えば今日は5ページ目までやったとします。

 

次の日に再度同じページを見たときに覚えている単語と覚えていない単語がありますよね。

 

そのまた次の日にも覚えている単語と覚えていない単語があります。

 

ちょっとだけこの作業って無駄があるんですよ。

 

1日2日経っても覚えている英単語ってもう覚えてしまってるんですよ。

だから皆さんはそれに単語を見てから気付いて飛ばして覚えていない単語を覚えようとします。

覚えている単語を見てしまうと無意識的に覚えている単語のことを考えてしまうんですよ。

 

だから全く見えないように黒のネームペンか何かで黒く塗りつぶしてください。

 

これをすることによって覚えた単語は見らずに覚えていない単語だけに集中することが出来ます。

 

脳の使える容量が増やすことは出来ないかもしれませんが、脳を使う回数を減らすことは工夫次第で出来ます。

 

 

ある程度考えて分からない問題は答えを見る

 

宿題をやるときに答えを見てはいけない。

なんていうのは古いですね。

 

正確に言うと答えを丸写しするのは全く意味が無いですけど、答えを見て自分がどこでつまづいたのかを調べるという意味で答えを見てもいいと思います。

 

ずーーーーっと問題とにらめっこ状態を続けても何の解決にもなりません。

むしろ時間の無駄です。

 

少し考えて分からなかったら答え合わせをしましょう。

 

その際に問題文のどこの意味が分からなかったとか、ここの途中から分からなかったとか、答えを見るうえで何かしら自分で分からないところ探しをして下さい。

じゃないとただ単に答えをみて、

「へー、そうなんだ」

で終わってしまうケースがあるからです。

 

全く問題の意図が分からなかったなどといった場合もあると思うのですが

その際に答えの丸写しにならないように気を付けて下さい。

 

答えの中には答えに辿り着くためのプロセスが書いてあるはずです。

そのプロセスを理解し、教科書参考書で復習し、自分のものとするのです。

 

逆に正解した問題に関しても答えと照らし合わせることが大事です。

 

自分の解き方が模範解答とあっているか、もっと省略して解答できる方法はないかなど答えから学べることはたくさんあります。

 

答え合わせはただの丸付けじゃないんです。

 

 

講師に質問しまくる

 

高校の教師でも質問はした方が良いのですが、予備校の教師は大学受験のプロです。

プロを目の前にして質問をしないのは勿体なさすぎます。

 

例えばイチロー松井秀喜の野球教室に通っているなら絶対に質問しますよね?

「どうしたらそんなにヒットが打てるんですか?」

「どうしたらホームランが打てますか?」

 

全く同じことです。

 

予備校生は大学受験に関してのプロに大学受験の勝ち方を教わっているのです。

皆と同じ足並みを揃えた授業形式では皆と同じ進歩しかしません。

 

一歩出し抜きたいなら授業が終わった後に講師のもとへ行き、

授業内容で分からなかったところや自主学習で分からなかったところなどを聞きに行くべきです。

分からないことが無いなんてことはないでしょう。

一度大学受験に失敗しているんだから。

 

大抵の人は

「こんなこと聞いて良いのかな?恥ずかしいな。」

と思っています。

 

でもこちとらお金を講師に対して払っているんですよ?

それなら元は取らないと損損!

 

講師もちゃんと人間なのですから丁寧に教えてくれるはずです。

 

変なプライドや羞恥心を捨てて自分に素直になりましょう。

そうすれば明るい未来が待っているはずです。

 

 

友達に教える

 

これが自分が一番理解できる方法だと思います。

最高のアウトプット方法です。

自分が理解していないとあいまいな解答方法を友達に教えることになります。

 

もし自分が理解しているつもりでも、友達に教えたときに意外と説明が出来ないとなったらそれは自分が完全に理解できていない証拠です。

 

なんとなくの理解で覚えてしまっているその問題は、ちょっと問題形式を変えられたり、ちょっと問題をひねられたりしたら一発アウトです。

 

問題の本質を理解しているかを確認するためにも周りの友達などと教えあいましょう。

 

そこで理解不足に気付くのは大きな進歩なのです。

 

本番当日でなあなあにしていたところが問題に出されたらたまったもんじゃないですからね。

少しでも理解不足を解消しましょう。

 

 

まとめ

 

正直浪人は辛かったです。

 

高校の友達は大学生でワッショイしてるし楽しんでいる。

他の浪人生との実力の差を見せつけられる。

夏を過ぎたら高校生が追い上げてくる。

 

かなりのプレッシャーを感じてしまうし、遊びたくもなるし、投げ出したくなります。

自分の将来のためと言えどもこんなに辛いものかと感じます。

 

でも乗り越えた先には達成感、充実感、そして何よりも強いメンタルも身に付きます。

 

僕は私は、こんなに辛いことを乗り越えてここまで来たんだ、という強いバックアップが将来いつか心の支えになります。

 

辛くて苦しい浪人生活がいつか笑い話や、将来の話のネタにもなります。

 

そして周りを見れば同じように苦しみながらも頑張っている同志がいます。

自分だけが苦しいのではないのです。

その人たちと何とか励ましあって、助け合って苦しみの先の合格をもぎ取って有意義なキャンパスライフを送りましょう。

 

応援しています!

くじけずに頑張ってください!

 

【ライフハック】壁に穴を空けずにポスターを貼る方法

 

こんにちは!

 

皆さんありがたいことに家がありますよね。

きっと。

 

本当にありがたいことなんですよ。

 

ですが今の時期おうち時間を推奨されていて家にいても暇だなとか飽きたなとか思ってくるころでしょう。

 

そんな時は家を簡単におしゃれに変えましょう!

 

とは言っても学生の方や社会人でまだ若い方は賃貸の家を借りていたりと

家を勝手に改造してしまったり、ブスブスと壁に穴を開けてしまうと引っ越しをするときに大家さんに

「こらー!」

と怒られたり、改修代が多くかかってしまいますからね。笑

 

今は壁に穴を開けてもあんまり見えない押しピンもあるみたいですけど、

これはあくまでも

「あんまり見えない」

ですからね。

 

ならば部屋を傷付けてないように部屋を改造しようじゃないですか!

怒られたり、お金がかかるリスクを無くしましょう。

 

画鋲や押しピンを使わずにポスターやポストカードを簡単にしかも外れにくい方法をご紹介します。

 

f:id:hiroto766:20200430230741j:image

 

 【目次】

 

 

 

要るもの

 

マスキングテープ 100円

 

f:id:hiroto766:20200430230700j:image

 

超強力磁石 8個で100円

 

f:id:hiroto766:20200430230716j:image

 

ゼムクリップ 250個で100円

 

f:id:hiroto766:20200430230728j:image

 

ポスター等

 

 

貼り方

 

マスキングテープを人差し指の第一関節の1.5倍ぐらいの大きさでカットします。

(壁にマスキングテープがくっつかない場合に両面テープを使いましょう。)

 

f:id:hiroto766:20200430230856j:image

 

マスキングテープを切り終わったらマスキングテープにゼムクリップを貼り付けます。

 

f:id:hiroto766:20200430230756j:image

 

ゼムクリップが付いたマスキングテープを壁に貼り付けます。

(両面テープを使う場合は、壁に最初に両面テープを貼ってその上からクリップを貼ります。その上にマスキングテープを両面テープにキレイに、もしくは大きめに被せて下さい。)

 

f:id:hiroto766:20200430230912j:image

 

マスキングテープが壁に貼れたら、その上にポスターやポストカードを貼りたい位置に合わせてそこに超強力磁石を貼ります。

 

f:id:hiroto766:20200430230923j:image

 

 

他の方法

 

マスキングテープでそのまま貼るという方法もあるのですが

ポスターのような紙に貼ってしまうと

何かの拍子に紙に手が引っかかってしまって破れてしまう可能性があります。

 

またマスキングテープの色を変えたいってなったときに

テープを剥がすのも一苦労ですし破れやすいです。

しかも一年間くらい貼ったままだと色が若干変色しているんです。

 

夏の暑い時期だったらテープの粘着部が溶けてしまうこともあります。

 

なのでマスキングテープでポスターを貼るのは一番楽ですけど

あんまりおススメはしません。

 

 

まとめ

 

これは非常に簡単に出来る方法で見た目も押しピンで刺しているような見た目で出来ます。

しかもポスター自体を貼っているわけではなくて磁石でくっつけているだけなので1秒で取り外せます。

その日の気分によっても貼りかえられます。

好きなアイドル、好きな歌手、好きなスポーツ選手。

なんでも来いですよ。

 

f:id:hiroto766:20200430231010j:image

 

今の時期部屋にいる時間がいつもよりとてつもなく長いはずです。

 

部屋の中に「楽しい」を作って自ら明るい雰囲気を、空気を作り出していきましょう。